2020.04.21 | NAIL COLUMN
いつもネイルステーションをご利用いただきありがとうございます。
新型コロナウイルス対策で休業が相次ぐ中、当サロンも全店休業になりご不便をおかけして申し訳ございません。
ジェルネイルをオフし、地爪で過ごしている方もいらっしゃると思います。
今回、地爪をきれいに保つためのアドバイスや、爪が割れしまったとき、専門の道具を使わず自宅にあるもので対応できる応急処置などをお伝えいたします。
ジェルネイルは爪を補強する役割も果たしています。ジェルネイルをつけている時の感覚で指先を扱うと、割れてしまう恐れがあるので注意が必要です。
左から
・ninaluディープモイストオイル10mL 4,620円(税込)
・ninaluネイルケアオイル 3mL 2,200円(税込)
爪は乾燥すると割れやすくなるので、キューティクルオイルでこまめに保湿しましょう。手を洗った後や炊事をした後、寝る前のお手入れに爪のケアも追加すると○
ベースコートはマニキュアの持ちを良くしたり色移りを防ぐ他、地爪を乾燥から守る役割も持っています。
爪が薄い方や乾燥が気になる方は、“ストレングスナー”“ハードナー”と呼ばれる強化剤入りのベースコートを選ぶと良いです。ドラッグストアやバラエティショップで購入できます。
地爪が割れやすい場所は、ネイルベッドとフリーエッジ(伸びた白い爪)の境目。
ストレスポイントと呼ばれていて、衝撃に弱くヒビが入りやすい場所です。二枚爪になったり、弱っている爪だと割れてしまう場合もあります。
割れが広がらないように少しづつカットします。ネイルニッパーを使うと確認しながらカットできます。
一般家庭でよく見る爪切りを使う場合も同様ですが、カット部分が隠れて目視がしにくいのでニッパーがオススメです。エメリーボードで形を整え、仕上げにスポンジファイルを使うとザラザラ感が取れます。
用意するもの:マニキュア(ベースコートなど無色のもの)、ティッシュ、ハサミ、ウッドスティック(あれば)
マニキュアと繊維をあわせて塗ると強度が高くなります。日常生活を送る分には問題ない強度になります。1~3日間隔でこまめに貼り替えながら爪が伸びるのを待ちましょう。ただし、力をグッと入れてしまうとすぐダメになってしまい、割れが悪化する可能性が高くなるので注意が必要です。手袋で保護するのも忘れずに。
爪のタイプによって割れにくい形があります。ご自身の爪を横から見ると爪のタイプがわかります。
衝撃を受け止める面が広いので力が分散され、割れる確率を下げることができます。スクエアオフにすると始めは違和感があるかもしれませんが、徐々に慣れてくるはずです。
爪が反って(上がって)いると、接触面にバラつきが出て衝撃の分散ができません。角があると却って欠けやすくなるので丸めな形がおすすめです。
※生活スタイルや爪の強度・形(反り爪など)により角の取り方を調整してください。
左から
・ninaluディープモイストオイル10mL 4,620円(税込)
・ninaluプロテクトハンドクリーム 30g 3,300円(税込)
・ninaluネイルケアオイル 3mL 2,200円(税込)
先が見えない状況ですが、離れている間もお客様と向かい合い、ネイルサロンとしてできることをお伝えしていきます。
早くいつもの日常に戻り、また皆様と笑顔で会えますように。
新型コロナウイルスに関する情報はこちらから↓
新型コロナウイルスに対する当サロンの対応
臨時休業期間の会員様対応について
次回予約特典および各種ケアチケットの有効期限延長
その先の美しさへ ~爪先からはじまる美へのエスコート~
Veryはお客様一人ひとりが求める美しさを引き出すお手伝いをさせていただきたいと考えています
クオリティの高い技術とホスピタリティを追求しラグジュアリーな癒しと感動のひと時をお約束します
それは、日常をアップグレードする新しいネイルケアのカタチ
爪カット、爪周りの角質ケア、表面磨き、クリアコーティングから1回2つのメニューを選び、爪の状態にあわせたスピーディーな施術で清潔感のある爪に整えます